[WP]携帯対応にしました11-17-2009
WPの携帯対応プラグインとして有名な「Ktai Style」を入れました。
このプラグインは対応している携帯キャリアの数がスゴイです。主要3キャリア(au、docomo、SoftBank)の他にも色々と対応しているのでとてもありがたい。
同梱のテーマも6種類あるので好みに応じて変更可能です。テーマが6種類もあるので、カスタマイズして独自のテーマを作成することもできます。
ということで、携帯サイト作成の練習に早速defaultテーマを使って「はなとみかん」用にテーマを作ってみました。
auとdocomoでは表示確認済み。SoftBankは周りに持ってる人が居ないので実際の表示は確認していませんが、シミュレーターでは確認しました。
使用したシミュレーター:FireMobileSimulator (Firefoxのアドオン)
実際に携帯サイトを作ってみて感じた事は、ホント3キャリア対応ってムズイっ(>_<)てこと。
各キャリアで使えるタグ・属性が違う、認識できる画像のファイル形式も違う、などなど。
統一規格を作ってほしい(;つД`)
元となったテーマは各キャリア対応ですが、PCサイトっぽいデザインにカスタマイズしてみようとしたので、なかなか思い通りの表示にならない・・・
で、役に立ったのが 携帯サイト コーディング&デザイン
いやぁ、この本わかりやすい!
1つのファイルで3キャリアに対応させる手法や、3キャリアの動作比較などが分かりやすく書かれていて私のような初心者にはオススメですよ。
着手すること数日。
やっと皆様にお披露目する日が来ました。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
各キャリアで全く同じ表示とはいきませんが、とりあえず現状が妥協点です(;´∀`)
今後、修正を加えながら携帯サイト作成の勉強をしていきます。
携帯サイトを難なく作れるようになると仕事の幅が広がるのでがんばろ。
携帯サイト コーディング&デザイン
3キャリアの動作比較が図解されているし、3キャリアに対応させるテクニックも分かりやすく書かれているので、PCサイトは作れるけど携帯サイトは初心者という人向けの技術書です。
0Comments
コメントする